赤ちゃんの肌ってツルツルで弾力もありモチモチしていますよね。しかし少しの刺激や乾燥で、あっという間に肌が荒れてしまうことがあります。
赤ちゃんに保湿剤は必要?どんな効果があるの?
生後2週間の時に顔から胸にかけて赤い発疹ができ「乳児性湿疹」と診断された息子についてと、わが家が愛用しているおすすめの保湿剤をご紹介します。
【体験談】生後2週間で顔中に湿疹
産院を退院した3日後のことです。「口元に赤いニキビ」のようなものができました。
さらに数日後、赤いニキビがどんどん下の方に広がっていき、首元まであっといまに真っ赤になってしまいました。皮もむけて、とにかく顔中の肌がガサガサでした。
病院に受診することも考えましたが、産院に行くのに1時間近くかかるので、新生児には移動が負担になると考え、旦那さんと相談して1ヵ月検診まで様子をみることにしました。
新生児で乳児性湿疹に!ステロイド処方
1ヵ月検診の時には、顔の赤い発疹が口元だけではなく、頬やおでこのほうまで広がっていました。
そして診察で「乳児性湿疹」と診断されます。一般的に乳児性湿疹は生後1ヵ月ほどで落ち着くそうですが、うちの子は湿疹がひどく胸元まで広がっていたため「ステロイド」を処方されました。ステロイドを使うのに抵抗がありましたが、2.3回塗るとあっというまに肌がきれいになりました。
乳児性湿疹の予防策は?
病院の先生によると、乳児性湿疹は「保湿すること」が大事とのことでした。
ステロイドを塗って治ったあとは「必ず保湿してください」と言われました。
このとき「保湿剤を塗って早めに対処してあげていたら、強い薬を使わなくて済んだのに」ととても後悔しました。
ステロイドを1週間塗って乳児性湿疹がよくなった後は、きちんと毎日保湿を続けたからか、それ以降は乳児性湿疹が再発することはありませんでした。
アトピーの予防効果も◎
調べていくうちに、生まれてすぐから保湿ケアをしてあげると、アトピーの発症を抑えるという研究結果があることを知って、乳児性湿疹が治ったあとも、市販の保湿剤を購入し全身に塗るようにしました。
2歳になった今でもお風呂上りに毎日つけています。
保湿が大事!赤ちゃんの肌を守るおすすめの保湿剤
まだ皮膚が薄く、乳児性湿疹を繰り返さないために、とにかく「肌に優しい成分」と「無添加のもの」を探しました。
そこで購入したのがこちらの「アロベビー ミルクローション」です。
商品名 | アロベビーミルキーローション |
---|---|
公式サイト | http://www.alo-organic.com |
通常価格 | 2,300円 |
定期便 | 初回980円(2回目以降は2,070円) |
備考 | 定期便にすると送料無料・7回1年継続ごとにプレゼントがもらえる |
「アロベビー ミルクローション」は99%が天然成分からでできていて、新生児から安心して使うことができるオーガニック保湿ローションです。口コミのよさから数多くの育児雑誌に掲載されていて、ママ友もこれを使っている人がたくさんいます。
これを使ってからは肌の状態がよく、もちもちの肌になりました。実は他の保湿ローションも使ってみたのですが、再び湿疹が再発してしまったので、結局この「アロベビー ミルクローション」に落ち着き、何度もリピートしています。
「アロベビー ミルクローション」を使ってからは乾燥知らずで、アトピーになっていないのも、これのおかげだと思っています。
ほのかなラベンダーと柑橘系の香りがして、しっかり保湿してくれるのにつけ心地がサラッとしているので、子どもだけではなく私も愛用しています。
【まとめ】赤ちゃんに保湿剤は必要!
赤ちゃんの肌はとても弱く、あっという間にトラブルを起こしてしまいます。
特に乾燥は「乳児性湿疹」や「アトピー」を引き起こす原因にもなっています。
そして顔や体だけでなく、圧倒的に皮膚トラブルが起きやすいところは「おしり」です。
わが子はよく下痢を繰り返しているのですが、その度におしりが真っ赤になってしまい、おむつ替えやお風呂のたびに泣いていた時期もありました。
その度にステロイド剤を処方されて塗っていました。
しかし日ごろから保湿をすることによって、おむつかぶれも減りました。特に下痢を起こしているときは、オムツ替えのたびに保湿剤を塗ってあげてもいいくらいです。
かわいい子どもの肌は、親である私たちが守ってあげましょうね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。